こんにちは!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
もうまもなくお盆ですね~。
そろそろお盆休みに入る方も多いのではないでしょうか?
当店はお盆休みはなし!
ずっと営業していますよ~。
ちなみにまねきは2日ほどお休みがあります。
みんなで交代してお休みします。
お盆休みだからこそ、お店にも来てくださる方もいますからね~。
平日はなかなか来れない!
遠くて普段は来れない!
という方、ぜひこのお休みに当店にお越しくださいね~!
さて、先日からひそかにお店に並んでいる商品がこちら!
ホルベインから発売されているカタリストコンツアーです。
聞きなれない名前ですね~。
カタリストは粘りのある絵具のために開発されたもの。
いろいろな形のものがあります。
その中のひとつがカタリストコンツアーです。
先端の形が特徴的です。
絵具などをこの先端で形付けることができます!
モデリングペーストなどを使うとよりウェッジがきいたものができそう!
使い方によってはよりおもしろい作品ができそうですね~!
定価500円でレジ正面のワゴンで販売中です!
当店のfacebookページがあります。
→https://www.facebook.com/GaleriaReino
商品情報やセール情報などを毎日発信中!
2014年8月11日月曜日
2014年8月10日日曜日
デッサンにはデッサンスケールを!
こんにちは!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
今日は台風が日本を縦断していますが、みなさんのお住まいの地域は大丈夫でしたか?
広島はあまり影響がなくすみました。
最初の予報では広島の付近を通る、ということで、お店でもとても心配していました。
お店が開けられるか、出勤できるか・・・といろいろ考えていましたが、実際は雨と風が少しあった程度でした。
さて、先日お客様より下絵やデッサンをするときに構図の取り方や比率がよくわからなくてどうしたらいいですか?とお問い合わせをいただきました。
そのときにまねきがオススメしたのがデッサンスケール!
デッサンスケールは描くものの構図を決めるときや、位置関係を決めるときにつかう小窓のようなものです。
このデッサンスケールには黒い枠と透明の窓があって、窓の部分に16分割の線が引いてあります。
この線を参考に紙に対象物の位置を決めてきます。
紙のサイズによって、比率も変わっていくのでその紙のサイズにあったデッサンスケールを使います。
写真は木炭紙用。
デッサンによく使われる木炭紙のためのデッサンスケールです。
こちらはFサイズ用です。
スケッチブックはFサイズのものが多いので、スケッチブックにデッサンをするときはこちらがオススメです。
またスケッチブックに作品の下絵を描くときに使ってもいいですね~!
こちらはBサイズ用。
学生さんは学校などでBサイズの画用紙にデッサンしたり・・・ということも多いので、Bサイズを描くときにはこちらがオススメです!
それぞれのサイズによって中の比率がちゃんと違いますよ!
デッサンスケールで正確に細かく計測をするのはなかなか難しいですが、あると断然便利です。
デッサンのバランスがうまくいかない、構図が決まらない・・などいうときはぜひ使ってみてくださいね!
当店のfacebookページがあります。
→https://www.facebook.com/GaleriaReino
商品情報やセール情報などを毎日発信中!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
今日は台風が日本を縦断していますが、みなさんのお住まいの地域は大丈夫でしたか?
広島はあまり影響がなくすみました。
最初の予報では広島の付近を通る、ということで、お店でもとても心配していました。
お店が開けられるか、出勤できるか・・・といろいろ考えていましたが、実際は雨と風が少しあった程度でした。
さて、先日お客様より下絵やデッサンをするときに構図の取り方や比率がよくわからなくてどうしたらいいですか?とお問い合わせをいただきました。
そのときにまねきがオススメしたのがデッサンスケール!
デッサンスケールは描くものの構図を決めるときや、位置関係を決めるときにつかう小窓のようなものです。
このデッサンスケールには黒い枠と透明の窓があって、窓の部分に16分割の線が引いてあります。
この線を参考に紙に対象物の位置を決めてきます。
紙のサイズによって、比率も変わっていくのでその紙のサイズにあったデッサンスケールを使います。
写真は木炭紙用。
デッサンによく使われる木炭紙のためのデッサンスケールです。
こちらはFサイズ用です。
スケッチブックはFサイズのものが多いので、スケッチブックにデッサンをするときはこちらがオススメです。
またスケッチブックに作品の下絵を描くときに使ってもいいですね~!
こちらはBサイズ用。
学生さんは学校などでBサイズの画用紙にデッサンしたり・・・ということも多いので、Bサイズを描くときにはこちらがオススメです!
それぞれのサイズによって中の比率がちゃんと違いますよ!
デッサンスケールで正確に細かく計測をするのはなかなか難しいですが、あると断然便利です。
デッサンのバランスがうまくいかない、構図が決まらない・・などいうときはぜひ使ってみてくださいね!
当店のfacebookページがあります。
→https://www.facebook.com/GaleriaReino
商品情報やセール情報などを毎日発信中!
2014年8月9日土曜日
水彩額の新商品です!
こんにちは!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
今日は朝から雨です。
台風の影響ですね~。
本当に久しぶりに広島に台風が近づきます。
今からまねきはドキドキしています。
どうやら今日の夜から明日の朝にかけて近づくようで、明日の出勤時はひどそうです~。
台風などに備えていろいろ準備をしたほうがいいかな・・・と思っているのですが、何をしていいのかわからず・・・。
とりあえず外にものは置いていないので、大丈夫かな~と思っています。
一度、非常時のことをちゃんと考えないといけないですね!
さて、先日新しい水彩額が入荷しました!
品名は「小春」。
なかなかかわいい名前だと思いませんか?
縁も太すぎずなかなかいい感じです。
ゴールドは赤いすりが入っています。
明るくてあわせやすそうな額縁ですね!
赤とゴールドで華やかです。
こちらはシルバー。
黒いすりが入っています。
落ち着いた感じですね。
コーナーにはすりが入っていません。
これが離れてみるとちょっとした模様のように見えてとてもいいですね。
真ん中の部分には模様があり、目をひきます。
インチサイズで3,300円(税抜)。
高級感がありますが、お値段はわりとお手ごろなのではないでしょうか?
風景画や版画にもあいそうです。
ぜひ店頭で見本を見てみてくださいね!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
今日は朝から雨です。
台風の影響ですね~。
本当に久しぶりに広島に台風が近づきます。
今からまねきはドキドキしています。
どうやら今日の夜から明日の朝にかけて近づくようで、明日の出勤時はひどそうです~。
台風などに備えていろいろ準備をしたほうがいいかな・・・と思っているのですが、何をしていいのかわからず・・・。
とりあえず外にものは置いていないので、大丈夫かな~と思っています。
一度、非常時のことをちゃんと考えないといけないですね!
さて、先日新しい水彩額が入荷しました!
品名は「小春」。
なかなかかわいい名前だと思いませんか?
縁も太すぎずなかなかいい感じです。
ゴールドは赤いすりが入っています。
明るくてあわせやすそうな額縁ですね!
赤とゴールドで華やかです。
こちらはシルバー。
黒いすりが入っています。
落ち着いた感じですね。
コーナーにはすりが入っていません。
これが離れてみるとちょっとした模様のように見えてとてもいいですね。
真ん中の部分には模様があり、目をひきます。
インチサイズで3,300円(税抜)。
高級感がありますが、お値段はわりとお手ごろなのではないでしょうか?
風景画や版画にもあいそうです。
ぜひ店頭で見本を見てみてくださいね!
2014年8月6日水曜日
広島 原爆の日です。
こんにちは!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
今朝も朝から雨。
かなり降っていました~。
さて、今日はいつものブログはちょっとお休みして・・・・。
今日は広島の原爆の日です。
平和公園では平和記念式典が行われました。
それを見ながら、まねきも黙祷をしました。
雨がひどくて、参列していた方は大変だったと思います。
広島の小・中学校では今日が登校日のところも多いです。
みんなでテレビで平和記念式典を見て黙祷をします。
夏休みの前には平和についていろいろと学習します。
でも最近はその時間もちょっと少ないな~とまねきは感じています。
まねきが子供の頃は、1ヶ月くらい時間をかけてじっくりと平和学習をしていたように思います。
その経験があるので、今でも原爆についていろいろと考えるところもあります。
一番びっくりしたのは、県外に引っ越したとき、平和学習もほとんどなく、原爆のこと知らない人が多かったことです。
広島、長崎以外では原爆のことを知る機会も少ないのかもしれません。
それが本当に残念です。
ぜひ興味を持っていろいろと知り、それをまたつないでいって欲しいな~と思います。
では、明日からはまたいつもの画材・額縁ブログに戻りますね!
2014年8月5日火曜日
バニーのマスキングテープは低粘着で使いやすい!
こんにちは!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
広島は今日も引き続きお天気がいまいち。
当店とはあまり関係ないですが、実は今日から税理士試験が始まっています~。
税理士試験は年に1回。
この日に向けて皆さん、勉強しているんですよ!
まねきは一時期、簿記の勉強をしていたので、税理士試験にも少しだけ興味がありました。
税理士になるためには5科目合格しないといけないため、数年にわたって試験を受ける人が多く、本当に大変な試験だと思います。
3日間、くいのないよう試験を頑張って欲しいですね~。
さて、当店でマスキングテープは?と聞かれてご案内するのは実はこちらのマスキングテープ。
バニーのマスキングテープです。
このマスキングテープは絵を描くために使います。
ご案内するときにはいちお「無地のものでよろしいですか?」とお聞きしますが、ほぼこのマスキングテープを買いに来られた方ですね~。
特殊加工をされたテープなので、低粘着です。
さらに半透明なので、下絵などもうっすら見えてとても使いやすい!
幅の種類もいろいろあります。
使う場所によってかえられますね!
マスキングテープにはいろいろな使い方がありますが、当店のお客様の中では絵具を塗るときに使う方がとても多いです。
絵具を塗りたくない部分にはったり、絵具がはみ出さないようにはったり・・・と様々です。
ただ紙に質によっては、はがすときに若干毛羽立ったりすることもあるので、はがすときはご注意くださいね!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
広島は今日も引き続きお天気がいまいち。
当店とはあまり関係ないですが、実は今日から税理士試験が始まっています~。
税理士試験は年に1回。
この日に向けて皆さん、勉強しているんですよ!
まねきは一時期、簿記の勉強をしていたので、税理士試験にも少しだけ興味がありました。
税理士になるためには5科目合格しないといけないため、数年にわたって試験を受ける人が多く、本当に大変な試験だと思います。
3日間、くいのないよう試験を頑張って欲しいですね~。
さて、当店でマスキングテープは?と聞かれてご案内するのは実はこちらのマスキングテープ。
バニーのマスキングテープです。
このマスキングテープは絵を描くために使います。
ご案内するときにはいちお「無地のものでよろしいですか?」とお聞きしますが、ほぼこのマスキングテープを買いに来られた方ですね~。
特殊加工をされたテープなので、低粘着です。
さらに半透明なので、下絵などもうっすら見えてとても使いやすい!
幅の種類もいろいろあります。
使う場所によってかえられますね!
マスキングテープにはいろいろな使い方がありますが、当店のお客様の中では絵具を塗るときに使う方がとても多いです。
絵具を塗りたくない部分にはったり、絵具がはみ出さないようにはったり・・・と様々です。
ただ紙に質によっては、はがすときに若干毛羽立ったりすることもあるので、はがすときはご注意くださいね!
2014年8月3日日曜日
パイロットインキ製図用&証券用
こんにちは!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
広島は昨日から雨が降っています。
昨日の夕方はかなり降りましたよ~!
今は少しやんでいますが、外は暗いです。
四国のほうはかなり降っているようですね。
心配です。
さて、当店で日曜日によく買っていただくのはコミック用品。
日曜日は学生さんなど、コミック用品を使っている方が多数来店されるんです。
当店はコミック用品の品揃えも多いんですよ!
インクだけでもたくさんの種類を置いています。
その中でも、パイロットのインクは大人気。
このインクは種類が2つあります。
こちらはパイロットインキ証券用。
黄色の箱が目印です。
耐水性があり、上から水彩絵具などを塗っても、にじみにくいです。
ただ、消しゴムかけに弱いのがちょっと残念。
パイロットインキ製図用です。
グレーの箱が目印。
とてものびがよく、インクが濃いのが特徴。
乾きも早いです。
どちらもカーボン系のインクなので、つけペン向きです。
万年筆には使えません。
どちらのインクにも特徴があり、お好みのほうを使っていただければいいかな~と思います。
漫画家の方にもパイロットのインクを好まれる方が多いそうです。
ぜひ一度お試しくださいね!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
広島は昨日から雨が降っています。
昨日の夕方はかなり降りましたよ~!
今は少しやんでいますが、外は暗いです。
四国のほうはかなり降っているようですね。
心配です。
さて、当店で日曜日によく買っていただくのはコミック用品。
日曜日は学生さんなど、コミック用品を使っている方が多数来店されるんです。
当店はコミック用品の品揃えも多いんですよ!
インクだけでもたくさんの種類を置いています。
その中でも、パイロットのインクは大人気。
このインクは種類が2つあります。
こちらはパイロットインキ証券用。
黄色の箱が目印です。
耐水性があり、上から水彩絵具などを塗っても、にじみにくいです。
ただ、消しゴムかけに弱いのがちょっと残念。
パイロットインキ製図用です。
グレーの箱が目印。
とてものびがよく、インクが濃いのが特徴。
乾きも早いです。
どちらもカーボン系のインクなので、つけペン向きです。
万年筆には使えません。
どちらのインクにも特徴があり、お好みのほうを使っていただければいいかな~と思います。
漫画家の方にもパイロットのインクを好まれる方が多いそうです。
ぜひ一度お試しくださいね!
2014年8月1日金曜日
マットカットはおまかせください!
こんにちは!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
今日はお天気がイマイチで雨がよく降っています。
すごく蒸し暑いですよ~!
久しぶりの雨ですね。
夏になって、雨がずいぶん少なくなりました。
この時期の雨はムシムシするので、あまり降って欲しくないな~と思います。
さて、当店のうりばでは天井からマットのカット見本が下がっています。
こんな感じです。
お客様にマットの説明をするときにも、この見本を見ていただくとマットのイメージがつかみやすいよう。
こんなふうにできますよ~とお伝えします。
マットというと四角に絵の部分を抜く、というのが一般的だと思うのですが、実はいろいろできるんですよ~!
こちらは丸を複数あけたもの。
写真を数枚飾るときにこういうカットをします。
大きさも自由にできるんですよ!
こちらは穴のまわりにラインをいれたもの。
マットの中芯に色がついているので、ラインにその中芯の色がでます。
作品がひきしまっていい感じになります。
こんな風にコーナーに模様を入れることもできるんです。
ダブルマットにして、下のマットの色をいかすとマットと絵のイメージがまたよくなります。
コーナーに入れる模様もいろいろありますよ!
こんな風に一枚のマットにいろいろな形の穴や文字を入れることも可能です。
写真のようにダブルマットにするのもいいですね!
中に入れるものにあわせて様々なカットをしてみるといいと思います。
ぜひお店でご相談ください!
画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです。
今日はお天気がイマイチで雨がよく降っています。
すごく蒸し暑いですよ~!
久しぶりの雨ですね。
夏になって、雨がずいぶん少なくなりました。
この時期の雨はムシムシするので、あまり降って欲しくないな~と思います。
さて、当店のうりばでは天井からマットのカット見本が下がっています。
こんな感じです。
お客様にマットの説明をするときにも、この見本を見ていただくとマットのイメージがつかみやすいよう。
こんなふうにできますよ~とお伝えします。
マットというと四角に絵の部分を抜く、というのが一般的だと思うのですが、実はいろいろできるんですよ~!
こちらは丸を複数あけたもの。
写真を数枚飾るときにこういうカットをします。
大きさも自由にできるんですよ!
こちらは穴のまわりにラインをいれたもの。
マットの中芯に色がついているので、ラインにその中芯の色がでます。
作品がひきしまっていい感じになります。
こんな風にコーナーに模様を入れることもできるんです。
ダブルマットにして、下のマットの色をいかすとマットと絵のイメージがまたよくなります。
コーナーに入れる模様もいろいろありますよ!
こんな風に一枚のマットにいろいろな形の穴や文字を入れることも可能です。
写真のようにダブルマットにするのもいいですね!
中に入れるものにあわせて様々なカットをしてみるといいと思います。
ぜひお店でご相談ください!
登録:
投稿 (Atom)