店舗案内

ガレリア・レイノ 広島本店 広島市中区上幟町11-46 1階 tel082-221-2305
営業時間 9時半~18時半 定休日 なし(年末年始のみ休業) 店舗案内(地図等)

2016年1月16日土曜日

ターナー色彩 ミルクペイントのワークショップが開催されます!

こんにちは!

広島の画材・額縁店ガレリア・レイノのまねきです!

今日は寒いけどとってもいいお天気ですよ~!
空を見上げると気持ちがいい!

午後になったら、ちょっとお散歩してもいいかもしれないですね~!


さて、当店では来月ワークショップを計画しています。



「ミルクペイントで家具をアレンジ!」

と題して、ターナー色彩のミルクペイントを使って植木鉢への着色を体験していただきます。

→ミルクペイントについてはこちらから!

絵具メーカーであるターナー色彩さん開発のペイントなのでとっても塗りやすいですよ~。

色合いもやわらかくてきれいです。




これは売り場にディスプレイしている植木鉢。

実際に塗っていただくのはもう少し大きいものです。

自分が好きな色に塗ると、きっと植木鉢にも愛着がわきますよ!

ワークショップで使う道具はすべてこちらで準備するので、
気軽に着ていただけます。

参加費は無料!

完成した植木鉢はお持ち帰りいただけます♪

日時:2016年2月19日(金曜日) 15:00~17:00(受付開始 14:30)

定員:15名 (定員となり次第募集を締め切りますのでお早めに!)

場所:ガレリア・レイノ広島本店 地下 レイノホール

DIYに興味がある方だけではなく、新しい画材としてミルクペイントにふれてみたい方もぜひご参加くださいね~!

参加者の方は当日に限りミルクペイントが30%オフとなります!



お問い合わせは 

TEL082-245-2301

までお気軽に!

では皆様のご参加をお待ちしております~!



★ガレリア・レイノの場所をご存知ですか?★
 下の地図を参考にしてくださいね~!






2016年1月14日木曜日

チョークボードペイントでいろいろなものを黒板に!

こんにちは!

画材・額縁店ガレリア・レイノのまねきです!

今日の広島は寒い!

ここのところずっと暖かかったので寒さがこたえます。

やっと本格的な冬がきましたね~!

さて今日は面白い画材の紹介です!


こちらはターナー色彩のチョークボードペイントです!

その名のとおり、塗るとチョークボード(黒板)ができる絵具です!

おうちにあるものに塗ると黒板ができるんですよ~!

水性なのでいやなにおいもしません。

速乾性なので、使いやすい!

乾くと耐水性になるので、重ね塗りもOK!



当店でも早速、チョークボードペイントを作ってみました!

店長の力作ですよ~!

画材・額縁店らしく額縁をチョークボードにしたんです。




ちょっとデコラティブなフレームのチョークボード。

おしゃれです~。

作り方は簡単!

お好みの額縁のガラスを抜いて、裏板にチョークボードペイントを塗るだけ!

あまり大きなものでなければ、ローラーやはけで簡単に塗れちゃいます!

いろいろな素材に塗れるし、色も豊富!

12色のカラー展開です。

色にもよりますが、サイズは30ml、170ml、600mlと3種類。

小さなものから大きなものまでいろいろできますよ!

さらに!



下地にターナー色彩のマグネットペイントを塗ると、磁石もひっつくチョークボードができます。

これもまた便利!


ぜひお好きなところにチョークボード(黒板)を作ってみてくださいね~!


★ガレリア・レイノの場所をご存知ですか?★
 下の地図を参考にしてくださいね~!







2016年1月12日火曜日

ホルベイン油絵具パーマネントホワイトSFは使いやすい!

こんにちは!

広島の画材・額縁店ガレリア・レイノのまねきです。

今日はとっても寒いですね~!
東京では初雪が降ったそうです。
いよいよ本格的な冬がきそうですね!

さて、今日は油絵具のご紹介!

お客様によくお問い合わせいただくことのひとつに油絵具のホワイトはどれを選んでいいかわからない!というのがあります。

当店でよくご購入いただくホルベインの油絵具にもホワイトが種類がいくつかあります。

その中でも使いやすい、と特に人気なのが「パーマネントホワイトSF」です。



パーマネントホワイトは混色自由で亀裂や剥離が少ないため、とっても使いやすいホワイトです。

隠ぺい力や着色力もほどよくて、どんな使い方もできます。

初心者の方にもオススメなんですよ!

パーマネントホワイトSFは展色材としてポピーオイルを使っているといます。
ちなみに「SF」は「Super Fine」の略で「よく練られてキメの細かい精製品」という意味だそうです!




大きさが3種類あって使う量によって、選んでいただけます。

左から6号、10号、20号チューブです。

大きな作品を描く方には20号チューブがオススメですよ~!

ホワイトはいろいろ使い分けてみるのも楽しいと思います。

ぜひ試してくださいね!


★ガレリア・レイノの場所をご存知ですか?★
 下の地図を参考にしてくださいね~!




2016年1月7日木曜日

こだわりのツバメノート販売中!

こんにちは!

画材・額縁のガレリア・レイノのまねきです!

今日の広島は寒いですよ~!
足元がとっても冷えます。

お店の中にいてもなんとなく寒いな~と感じます。

さて、今日はこだわりのノートを紹介します!


ツバメノート株式会社製クリームノートです!

当店に在庫しているのは「クリームノート セクション B5サイズ」です。

表紙の紺色がとってもきれい!



強度のある寒冷紗テープを使用しています。

ノートは糸綴じ製本。

こだわりのノートですよ~!

実はまねきも使っているのですが、とっても書き心地がいいです。

ボールペンもスムーズに書けますし、万年筆でもきれいに書けます。

インクの裏抜けもほとんどなく、書いていて気持ちのよいノートです。

ノートによって、書き心地がこんなに違うんだ!とびっくりしました。




クリームノートという名前だけあって、紙もきれいなクリーム色です。

クリームノートもいくつか種類があるのですが、当店で在庫しているセクションは5mm方眼です。

文字やちょっとした表を書くのにとっても便利。

ぜひ一度使っていただきたいノートです!

オススメの1冊ですよ!



★ガレリア・レイノの場所をご存知ですか?★
 下の地図を参考にしてくださいね~!






2016年1月6日水曜日

厚みのあるもの 額装できます!

こんにちは!

広島の画材・額縁店ガレリア・レイノのまねきです。

昨夜からぐっと冷えてきましたね~!

今日も足元からじわじわ冷えてる感じです。

さて、先ほどお客様からご依頼いただいた額装をしました。

今回は厚みのある作品です。



およそ5mmです。

タイルのようで、重みもあります。

普通の額に入れることができますか?とのことでしたが、
このくらいの厚みならだいたい規格サイズの額縁に入れることができます。

今回は規格サイズの額縁にマットを入れて額装することになりました。



重みでずれたり、すき間が空いたりしないようテープでがっちり止めます。

このテープは額装用のテープで後からはがすこともできるし、作品に傷がつきにくいんですよ!



テープで止めたマットを額縁にいれます。

それだけだと重さなどでずれる場合があるのと、マット部分は裏板とのすき間が大きいので、
間におさえのダンボールをいれました。

作品のずれ防止のため、真ん中にちょうど作品が入るサイズの穴を開けて、作品をはめ込みます。


あとは裏板をとめれば完成です!

裏から見ると特に違和感なくちゃんとおさまっていますよ~!

もっと厚みがあるものでも額装できます。

作品の厚みや形に応じて、さまざまな額装ができますので、
ぜひまずはご相談くださいね!



★ガレリア・レイノの場所をご存知ですか?★
 下の地図を参考にしてくださいね~!




2016年1月5日火曜日

ミルクペイントで簡単リメイクしてみませんか!

こんにちは!

広島の画材・額縁店ガレリア・レイノのまねきです。

今日から仕事はじめという方も多いようですね~。
会社近くの白神社に団体さんのお参りが多いようでした!
みなさん、会社で初詣に行かれるのですね!

さて最近、いろいろなものを自分で作ったり、リメイクしたりするのがはやっていますが、
当店にもDIYが気軽にできる商品がいろいろありますよ~!

その中のひとつがこちら!



ターナーのミルクペイントです!

森永乳業のミルク原料を使用している天然由来のペイントなんです。

水性のため、とっても使いやすい!
メディウムも水性なので安心。

質感もクリーミーで伸びがよくて塗りやすいんですよ~!

乾燥後は耐水性になります!

色数も豊富で全16色あります。


どれも雰囲気のあるかわいい色合いです。

おうちにあるものに塗ればあっという間にかわいいインテリアに!

木や紙などに塗ることができます。
下塗りのマルチプライマーを使えば、金属、モルタル、ガラスなどにも使えますよ~!




メディウムもさまざまな種類があります。

・アンティークメディウム 
 アンティークな仕上がりになります。

・ダストメディウム
 白っぽくくすんだ仕上がりになります。

・クラッキングメディウム
 ひび割れしたタッチを再現します。

・プラスターメディウム(漆喰風)
 漆喰調の仕上がりになります。

また下塗り用のマルチプライマーや上塗り用のトップコートクリアもあります!

やってみたいけど、どうすればいいかよくわからない・・・という方には、
お試しサイズのミルクペイントキットがあります!


 
中にはミルクペイントが3色、クラッキングメディウム、アンティークメディウム、
木製ケース、細平筆、スポンジ、そして説明書がついています!

このキットを使えば、気軽にかわいいケースができますよ!
DIYを初めての方にオススメです♪

どれも当店においてありますので、ぜひ手にとってみてくださいね!


★ガレリア・レイノの場所をご存知ですか?★
 下の地図を参考にしてくださいね~!

2016年1月4日月曜日

あけましておめでとうございます!



あけましておめでとうございます!

画材・額縁店ガレリア・レイノのまねきです!

本年もどうぞよろしくお願いいたします!




当店も今日から通常営業。
みなさんのご来店をお待ちしております!

画材売り場が1階に移動して一年がたちました。
額縁売り場も昨年7月に1階に移動しましたが、
とっても好評です♪

特に裏の駐車場にすぐ出ることができるのがとっても便利!といっていただくことが多いですね~!

額縁やキャンバスなどを買ったときにすぐに車に運べるのがよいとのことで、
そう言っていただけるととってもうれしいです!



駐車場からの廊下にはずらっと別注額用のコーナーサンプルが並んでいます。

今年は別注額のいいところもぜひお伝えしていきたいな~と思っています。
こういうものも額装できるかな・・・と思うものがありましたら、ぜひお問い合わせくださいね~!

画材売り場ではいま流行のDIY商品も続々と入荷しています。

黒板を作ることができるチョークボードペイントやちょっとしたリメイクにオススメなミルクペイントなど
新しい商品もたくさんありますので、ぜひ画材売り場をのぞいてみてくださいね~!

では今年一年どうぞよろしくお願いいたします!


★ガレリア・レイノの場所をご存知ですか?★
 下の地図を参考にしてくださいね~!